Amanjackのブログ

プログラミング初心者、FX初心者の成長日記

HTMLのタグの由来、元ネタ

先日、HTMLとCSSの本を読んだ際、「略している単語やタグの由来がわかれば、もっと覚えやすいのに」と感じたので、由来や元ネタを取りまとめます。

 

略語、由来の一覧

HTML    ... HyperText Markup Language 

WWW    ... World Wide Web

 

タグ

<h>   ...heading→見出し

<br>   ...break→壊す、打ち破る

<p>   ...paragraph→(文章の)節

<div>   ...division→分割、仕切り

<span>   ...span→期間、全範囲

<tr>   ...table row row→行

<th>   ...table header head→頭

<td>   ...table data data→データ

<ol>   ...ordered list→順序のあるリスト

<ul>   ...unordered list→順序のないリスト

<li>   ...list item →リストの項目

<a>   ...anchor→錨(いかり)、支え

<href>   ...hypertext reference→ハイパーテキストの参照

<article>   ...記事

<section>   ...部分、仕切られた場所

<script>   ...台本、脚本

 

その他

meta   ...meta information meta→高次の、間の

colspan   ...col→column column→コラム、欄 span→期間

rowspan   ...row→行 span→期間、長さ 

src   ...source→源泉、情報源

alt   ...alternate→代役、交互の

RGBA   ...red green blue alpha

alpha   ...第一の、はじめ、などで使われるがここでは「透明度」として使用

  

英語ができる人はわかるのだろうけど、英語ができない人のためにもタグの由来も本に記載してもらえればもっと理解しやすいのに、と思います。