Amanjackのブログ

プログラミング初心者、FX初心者の成長日記

<本>なぜ「戦略」で差がつくのか。に関して

なぜ「戦略」で差がつくのか。の本を読了しましたので振り返っていきます。

 

私はこの本を読んでコンセプトや計画を考えるときに根拠や理屈を持ちながらロジックに考えることができるようになりました。

 

そもそも戦略とは?

結論です。

「戦略」とは、「目的」達成のために「資源」を有効に使うための行動指針です。

 

シンプルに「目的」と「資源」の2つで説明します。 目的がなければ戦略は必要ありません。目的があるから戦略が必要になります。資源が無限にあれば戦略など作らなくてもいつかは目的が達成されます。資源が有限だからこそ戦略が必要になります。ここでいう資源とは目的を達成するまでに必要とするもの全てに対してで「人材」「予算」「時間」「商品」「人脈」「技術」「ブランド」「経験」「知識」など資源は様々な種類があり、全ての資源は有限なので有効に使わなければ目的を達成する前に使い切ってしまう可能性があります。戦略とは、限りある資源を有効に使って目的を達成するための指針となるものです。

 

戦略を持つことで変わること

  1. 目的達成の成功確率が上がる
  2. 資源を効率的に利用するため良い状況での目的達成につながる
  3. 失敗したとしても良い状況で失敗できる
  4. 同じ成功を再現しやすい
  5. 有意識の状況下なので理解度が深まる
  6. パニックを防ぎ、不測の事態に対処できる
  7. 意思決定しやすくなる
  8. 目的が明確になりチームの方向性が定まる
  9. チーム内での摩擦が少なくなる
  10. 権限移譲をスムーズに行える

 

良い目的を作るために

目的もただつくれば良いわけではなく、良い目的を作る必要があります。良い目的は目指すべき方向が明確で、現状の進捗状況を把握できて、チームを一丸にし目的の達成確率を高めるものです。良い目的を設定する際に便利なSMACやSMARTと言った道具があります。

 

SMAC

  • Specific 具体的 数値化できるか
  • Measurable 測定可能 単位が明確か
  • Achievable 達成可能 実現的か
  • Consistent 一貫性がある ヴィジョンや理念に沿っているか

 

SMART

  • Specifc 具体的 数値化できるか
  • Measurable 測定可能 単位が明確か
  • Achievable 達成可能 実現可能か
  • Relevant 関連性がある ヴィジョンや理念に沿っているか
  • Time-bound 期限設定 締め切りはいつか

上記には含まれていませんが、他に重要な要素としてFocus(集中)があります。

  • Focus 集中 焦点は絞っているか 

そして、これらの条件に沿って目的を作った上で、再度見直してブラッシュアップします。この目的の場合と違う目的にした場合の問題はどこか?この目的がなくても問題ないのではないか?この目的を作ることにより未来はどうなっているか?5年後はどうなっているか?私たちが解決したい問題と沿っているか?など様々な視点から再解釈をし良い目的を作ります。

 

資源を効率的に運用するために

資源とは目的達成のために使える有形無形の資材、人材、資産などの全てのものです。ざっくり言うと、経営資源と言われる「ヒト」「モノ」「カネ」でもあります。資源には様々な種類があり、資源への理解を深めた上で効率的に運用します。

 

資源の整理の仕方

  1. どのような資源があるのか書き出す
  2. 資源同士を比較し特徴を考える
  3. その特徴が強みや弱みになる場合を考える
  4. それぞれの資源が目的に対してどのように効果を発揮するか考える
  5. 保有する資源の特徴、投入すべき状況、投入すべきでない状況をリスト化する
  6. 各資源の相互作用を考え相乗効果のある関係を見出す

 

戦略を組み立てる際に

戦略を組み立てる際には拡散的な思考法と収束的な思考法があります。拡散的な思考ではアイデアをどんどん出して概念を膨らませていき、収束的な思考ではたくさんある選択しの中から取捨選択して概念を凝縮します。戦略を立てる上で重要なのは選択と集中です。資源には限りがあり、質がよければ量が減ります。ランチェスターの法則に基づくと数的有利は足し算だけではなく2乗比で計算します。資源を分散投資して平均的に相殺するよりも集中的に投資を行えば2乗比で数的有利を効果的に確保できます。パレートの法則に基づくと2対8の法則により重要なのは10の内2だけなので2の部分を選択して集中します。

 

戦略を管理する

戦略は浸透させて共有しないと効果を発揮しません。関係者へはただ紙を配るだけでなく戦略の内容を納得させて士気をあげます。時には戦略は変更する必要がある時もあります。目的が変わった時や資源が変わった時です。その時は戦略を変更しないと目的を達成することができず、資源を有効に使うことができません。

 

あとがき

せっかく読んだので、戦略的思考を持ってなにか戦略を作りたくなりますね。今考えられることは、このブログを収益化するための戦略が思い浮かびます。

 

ただのお節介ですが、起業するけど考えの浅い友達にこのことを教えたい。